AICHI TOHO UNIVERSITYTOHO Stories
授業(経営学部)
大学での経験を将来に活かす
学び/2024.06.17
経営学部地域ビジネス学科 2022年度入学
髙橋 竜也
経営学部地域ビジネス学科に所属する高橋さんは、学内外を問わず積極的に活動しています。
好きなことに突き進むその姿勢は、とても素晴らしいです。
ぜひご覧ください!
入学のキッカケ
―今日はお時間をいただきありがとうございます。まずは、本学に入学したキッカケについてお聞かせいただけますか?
よろしくお願いします!
実は、自分の通っていた高校がクラスの大多数が就職する高校でした。
自分も就職しようかなと思っていましたが「アルバイト経験のない自分が就職できるのか!?」と不安になり、大学進学をすることにしました。
―たしかに不安ですよね。いつ頃、就職から大学進学に進路を変更したのですか?
少し遅いですが、3年生の夏過ぎぐらいに大学進学を決めました。
―たしかに…夏休みに志望校まで決める高校生が多いですよね。
そうです…
多くの大学がすでに、オープンキャンパスの全日程が終了していて、とても焦ったのを覚えています。
―そこからどのように本学への入学につながっていくのでしょうか?
オープンキャンパスが終了しているなかで、個別説明をしてもらえるのか思い切って、電話で問い合わせをしてみました。
すると、個別説明をやってくれることになり、はじめて愛知東邦大学に行きました。
そこでの説明で愛知東邦大学に魅力を感じ、入学を決めました。
(写真はインタビュー風景)
- 詳しくはこちら
- オープンキャンパス
大学の学びや学外活動
―現在3年生ですが、これまでに印象的な授業はありましたか?
2年生の前期に受講した「キャリア体験」と「インターンシップA」ですかね。
この2つの科目は連動していて「キャリア体験」でインターンシップに必要な基本的な常識とマナーを学び「インターンシップA」に活かすという授業です。
―インターンシップの参加前にマナーなどを学べるのは安心ですね。ちなみにどこのインターンシップに参加したのですか?
長野県上松町の地域おこし協力隊に参加しました!
地域おこし協力隊では、主に「サウナイベントの企画運営」と「木工体験のイベント企画運営」を行いました。
―「木工体験のイベント企画運営」とは具体的にどのような活動なのでしょうか?
箸を木から削って作る方法をインターンシップ先で教わり、次にそれを現地の小学生たちに教えにいきました。少し忘れてしまいましたが、完成した箸は現地の保育園に寄付したと思います。
―とても面白そうなインターンシップですね。
ものすごく楽しかったです。
県外でのインターンシップはとても刺激的で、将来は愛知県外で働いてみたいという気持ちが強くなりました!
―授業以外の活動についても教えてください。
名古屋六大学討論会運営事務局で局長を務めており、学生目線で最近の時事問題について議論する会の企画運営をしています。
あとは、愛知東邦大学がある名古屋市名東区は令和7年に50周年を迎えます。その記念事業の一環で「名東区役所50周年記念誌」を作成に携わっています。最近は、地域の方々へインタビューをしたり、なかなか大変です。
―大学生のうちから凄すぎます…
(写真はインターンシップの風景)
- 詳しくはこちら
- 経営学部 教育内容・特色
将来の夢
―大学生のうちからたくさんの経験をしている髙橋さんですが、将来の夢をお聞かせください。
イベントの企画運営ができる会社に就職したいです。
あとは、今勉強中の画像編集、動画編集を活かしたWebデザイナーも魅力的です。
―これまでの活動をお聞きするとピッタリだと思います。ちなみにキッカケはありますか?
キッカケは、名東区の引山小学校学区が主催する香流川桜まつりへ遊びに行ったときに、自分が所属していない愛知東邦大学の団体がブースを出展していたのですが、顔見知りなのもあって、手伝いをする流れになりました。
その手伝いしていくなかで、やっぱり自分は「イベントの企画運営が好きなのだ!」と実感しました。
―イベント企画会社で画像編集、動画編集を活かして広告などを作成するのも良さそうですね。
そうですね。
自分の好きなものが掛け合わさるともっと良いですね。
画像編集、動画編集の勉強は始めたばかりなので、早く上達したいです!
―自分の好きなことに取り組む姿勢が素晴らしいです。将来の夢に向かって頑張ってください!
(写真は神輿を担ぐ髙橋さん)
- 詳しくはこちら
- 香流川桜まつりに人間健康学部とサークル「スポーツ・健康×まちづくり部」がブースを提供