付属機関
愛知東邦大学国際交流センター
Mission Statement
国際化ビジョン
AICHI-TOHO Global Initiative
愛知東邦大学は、中長期ビジョン”AICHI-TOHO NEXT CHALLENGE “で掲げる「個性を磨き、地域・世界へと繋がる共感力を育む人材育成拠点を実現する」ことを目的として、国際交流センターが中核となって、学生・教職員一体となってDiversity & Inclusion キャンパスを築くとともに、国際交流のハブとして中部経済圏および地域社会の発展に貢献する大学をめざします。
ユニークな“人材育成プログラム”実施のための4つの取組み
愛知東邦大学は、「真に信頼して事を任せうる人格の育成」とする建学の精神に基づき、学生一人ひとりが国際的視野を持ち、国内外の人々と協働して積極的に課題の発見と解決にチャレンジするタフな人間力を身につけたグローカル人材の育成に取り組んでいます。
特に、国際交流と留学生教育においては、全学的な連携推進組織である「国際交流センター」が、国際交流事業の円滑な推進と外国人留学生の教育及び支援に関する以下の取組みを実施します。

国際交流センターは、国際交流事業推進及び外国人留学生教育・支援を推進する国際交流センター運営委員会の事業計画に基づいて運営され、全学的な事業連携と推進が図られます。
国際化ミッション
国際交流センターは、海外の大学等との学術文化交流を推進して愛知東邦大学の教育研究の充実と発展に寄与するとともに、学生の海外留学・派遣、外国人留学生ならびに教員・研究者の受入れ、語学教育支援、学生交流など様々なプログラムを展開します。
- 海外の大学等との協定締結ならびに交流計画の立案・運営
- 学生の国際交流協定校等への留学・派遣支援
- 各学部およびJICA等の学外機関と連携した海外研修プログラムの開発と単位互換プログラム等の開発・運営支援
- 海外からの教員、研究員の受け入れ
- 外国人留学生の受け入れ
- 海外の大学等と連携し、中国をはじめとするアジア諸国からの留学生の入学機会を拡大・充実するための活動
- 日本語・日本事情プログラムの開発・運営
- 留学生・日本人学生・教職員の相互交流を通じて異文化共生を実現するための環境整備