国際交流・留学
交流協定校
交流協定校の紹介
エベレット・コミュニティ・カレッジ(アメリカ)
アメリカの西海岸、ワシントン州エベレット市に位置し、1941年に「全ての人に平等な教育機会」をテーマに創設された。オープンドア式による地域教育・職能教育を進める、合衆国の中でも先駆的存在である。本学とは1986年から友好・協力関係を築き、1990年には姉妹校になり、本学の卒業生も多数留学。確かな信頼関係のもと、揺るぎない友好関係を着実に育んでいる。
ハワイ大学マノア校アウトリーチカレッジ(アメリカ)
言語教育の実践と研究において世界的に有名な大学であり、日本のみならず世界各国から研究や研修のために訪れる人も多い。また、英語を学ぶために世界中から学生が集まっている。アメリカの大学の雰囲気を存分に味わえるキャンパス。
バレンシア・カレッジ(アメリカ)
フロリダ州オーランドに所在する2年制コースと4年制コースを有する大学。平均在籍学生数は6万人以上であり、毎年60カ国から500人以上の留学生が新たに在籍している。全米で最も素晴らしいコミュニティカレッジに贈られる“Aspen Prize”を2011年に受賞。
リンカーン大学(ニュージーランド)
ニュージーランド、サウスアイランドにある最も大きな都市クライストチャーチの近郊カンタベリーに位置し、ニュージーランドにある8つの国立大学の一つ。大学の歴史は古く、1878年に農業大学として設立された。現在は総合大学となり、商業、経営、第一次産業、自然資源、自然科学、工学、社会科学を専門に研究する国内外に知られた大学として発展し続けている。
サンカルロス大学(フィリピン・セブ島)
フィリピンで最も古く1595年に創立されたカトリック系の大学。急速に変化する世界の中で、地域・国家・グローバルコミュニティーの様々なニーズに応え、世界の変化と共に変わり得るプログラムを提供している。フィリピン各地はもちろんのこと、海外からの入学希望者も後を絶たない。
スインバン工科大学(オーストラリア)
オーストラリアのビクトリア州メルボルンにある公立大学。メインキャンパスはメルボルン郊外のホーソンにあり、メルボルン中心街から7.5km離れた場所に位置する。 大学は4つのキャンパスを持ち、合計で6万人の学生が在学している。
ボックスヒル・インスティチュート(オーストラリア)
メルボルン市内から13km東側に位置するボックスヒルのメインキャンパスを含んだ合計3つのキャンパス(ボックスヒル、リリデール、メルボルン市内)を設置。合計6万人の生徒が学び、留学生にも1,400ものコース選択が可能なビクトリア州最大のTAFE(Technical and Further Education)である。
雲南大学(中国)
中国の雲南省に立地する、中国「重点大学」(エリート大学)の一つ。1922年設立の総合大学で、学生は学部生だけで1万5000人におよぶ。大学には38の学科があり、少数民族の研究で有名である。1986年から留学生の受け入れをスタートし、現在は日本人を含む多くの留学生が学んでいる。外国人向けには語学研修コースも設置されている。
広東外語外貿大学南国商学院(中国)
広東外語外貿大学の下にある独立学院(私立大学)で、広大なキャンパスを持つ。広東省の中では外国語の学科が最も多い私立大学であり、武書連2014年度中国私立大学卒業生の質ランキングでは、約300校の中で第10位と評価された。
広東工業大学(中国)
創立約50年の歴史の中で工業だけではなく理学・経済学・文学・法学部をあわせ持つ総合大学として発展し、広東省の重点大学に指定されている。学習者が学びやすいように、開講クラス期間の長短、学生の中国語レベルなどを考慮し必要に応じて実践的かつ具体的な教育目標・計画を立てたクラスを開設している。
広東東軟学院(中国)
広東省4大ソフトウェアパークの一つである仏山市南海科学技術パーク内に立地。
広州にも近いパーク内にはITや情報などの教育施設が整備されている。そばには山や川も広がる風光明媚な場所にありながら、先進的な教育施設が整い、教師のレベルも非常に高い。現在7,000名ほどが在学している。
浙江経貿職業技術学院(中国)
1979年にマーケティング学校として設立し、1984年にマーケティング協同組合職員学校として認知された。その後、2002年に浙江経済貿易職業技術専門学校として正式に設立。2017年、卒業生の進路先と人材育成の分野では、州内の大学で3位にランクインしている。
浙江財経大学東方学院(中国)
経済学と管理学科を主体として、文学・法学・理学・工学を含めた多学科の総合大学として発展している財経大学。浙江省における財経分野のハイレベル人材育成の重要教学拠点である。財政学・会計学・金融学が国家級特別専業学科に指定されている。
浙江旅遊職業学院(中国)
2019年2月設立。キャンパス内に設置されたホテルは、学生の実践的な学びの場として運用されている。その他旅行代理店なども管理しており、外国語、芸術などを開講。国際教育学部、継続教育学院など11の学部及び27の専門専科が設置されている。
浙江理工大学科技芸術学院(中国)
江蘇省政府に属する地方重点大学。工科系を強みとする大学で、100年以上の歴史を有する養蚕業分野の専門大学を前身とし、繊維材料や紡績機械工学を特色とする総合的な学科体系を形成している。紡績材料学・服装学・機械自動制御学などの学科の評価が高い。
浙江工業大学之江学院(中国)
現在キャンパスは杭州市内と、2013年9月より使用の始まった紹興キャンパスの2つがある。
2016年度から建築学院など一部の専攻以外は紹興キャンパスに一本化されている。
イエテボリ大学 教育学部教育学科(スウェーデン)
人口80万人のスウェーデン南西部屈指の港町「イエテボリ市」に位置し、1891年に設立されたスウェーデンにある6つの国立大学の1つで、スカンジナビア全体でも1、2位を争う優秀な大学。学部は学芸(人文)・社会科学・経済学・商法・医学・歯学・科学・教育・応用美術の8つで、本学はこの教育学部内教育学科と提携している。学生総数は学部生だけで3万9000人におよび、授業の中にはディベートや企業訪問が頻繁に取り入れられている。
アイルランド国立大学コーク校ランゲージセンター(アイルランド)
UCCという略称で広く知られるアイルランドで最も古い大学の一つである。伝統文化を教えるとともに研究活動などにも力をいれている。2020年に本学学生が約1年間の語学留学でお世話になりその時の学生の高評価により2021年から協定を結ぶこととなった。
1849 年に創設されて以来150年以上の教育と研究の歴史を持っている。
2021年から4つのカレッジが統合されており、伝統を大事にしながら様々な特色をもったプログラムが用意されている。
スインバン工科大学サワラクキャンパス(マレーシア)
Swinburne University of Technology Sarawak Campusは、オーストラリアのメルボルンにあるスウィンバーン工科大学の国際支部キャンパスです。サラワクキャンパスは、2000年にマレーシアのサラワク州の州都であるクチンに開設されました。
キャンパスは、オーストラリアのスインバン大学とサラワク州政府のパートナーシップで設立されました。カスタム設計されたキャンパスの現在の学生人口は4,000人です。マレーシアを除いて、学生は60か国以上から集まっており、真に国際的な大学となっています。
啓明文化大学校(韓国)
1962年韓国の女性教育のための2年制女子初級大学として開校しました。
「真理と正義と愛の国家のために」という創学理念の下、高等職業教育機関として人を愛し、国家と社会の発展に積極的にそして創意敵に貢献する専門職リーダーを養成致します。
また留学生の受入れ機関としてはプログラムがとても充実しており語学留学には最適な環境となっています。
安養大学校(韓国)
1948年8月に牧師金致善が伝道師の養成学校として南大門教会堂に夜間神学校を設置したのが始まり、1950年、校名を大韓神学校に変更となりました。キャンパスは、1980年にソウルから安養に移転してからは、エンジニアリング、技術、ビジネスの領域に、後で、リベラルアーツの多くの分野に拡大。学校は1990年に”大神大学”に学名を変更し、1995年3月に現在の安養大学となりました。
グアム大学(アメリカ)
グアム大学は島のちょうど真ん中にキャンパスを構えており、空港や観光地であるタモンからも車で20分ほどで着きます。
日本に最も近いアメリカの大学であるため、様々な面でアクセス抜群の大学だと言えます。
ミクロネシアでは最も大きな大学であるため、パラオやチューク、ポンペイといった周辺の島からも多くの学生が入学してきています。
学生数は約3600人、学士課程35専攻に加えて修士課程15専攻を擁しています。
また学生のうち、90%以上がアジア太平洋諸島系民族と、生徒のほとんどがグアム周辺の住民です。
ラプラプセブ国際大学(フィリピン)
2021年9月にフィリピン政府の認証を受けた大学で、年間を通じた英語習得のための短期・中期プログラムが設置されています。
フィリピンでは英語が公用語であるため小学校から英語で授業が行われており、高い英語力と専門知識を持った語学教師が数多くいます。
ラプラプセブ国際大学があるマクタン島はリゾートホテルが立ち並ぶ観光地で、多くの国から留学生や観光客が集まります。
授業はレベル別でスピーキング、ライティング、リーディング、リスニングの4技能をそれぞれ磨けるカリキュラムとなっています。
留学生は10人1ユニットのシェア型の寮で生活し、メンバー構成も多国籍のため、気軽に国際交流ができる環境です。
沖縄大学(日本)
1958年、米軍統治下の困難な時代に開学した沖縄大学。以来、多くの卒業生を輩出してきました。
2019年には、沖縄県内唯一の管理栄養士養成機関である健康栄養学部を開設しました。
「地域共創、未来共創の大学へ」を新たな建学の理念として、今後さらなる発展に向け邁進していきます。
また、沖大キャンパスが在するのは県都、那覇市。市内でも、教育施設が多い文教の地で60年余の歴史を重ねてきました。
国際通りや発展著しい新都心にも近く、首里城など世界遺産があるエリアも近隣というロケーション。感性も知性も磨ける沖大は、学びの環境が整っています。