AICHI TOHO UNIVERSITYTOHO Stories
学生生活
学びと表現が紡ぐ、セルフプロデュース
学び/2025.10.27
経営学部 地域ビジネス学科 2022年度入学
水野 和花
セルフプロデュースでアイドル活動をされている水野さん。今後の目標や、経営学部での学びとアイドル活動がどのようにリンクしているのかお聞きしました。ぜひご覧ください。
アイドル活動
―本日はよろしくお願いします!早速ですがセルフプロデュースでアイドル活動をされているとお聞きしました。どのようなアイドルグループなのでしょうか?
よろしくお願いします。はい、高校1年生の頃よりアイドル活動をはじめて、「なないろ∞ミルキーウェイ」というセルフプロデュースのアイドルグループで活動しています。今年で6周年となり、メンバーは現在6名です。
―高校生の頃よりアイドル活動を開始されたのですね。アイドルをはじめるきっかけは何だったのでしょうか?
友人のお姉さんがもともとアイドル活動をしており、その方が所属していたアイドルグループを卒業して新しくグループを結成する際に声をかけてもらったことがきっかけです。
2019年、高校1年生の夏休みに誘われて加入し、冬にはもうお披露目ライブがありました。メンバーの入れ替わりもあり、声をかけてくれた方は現在プロデュース側にまわっていて、結成当初からいるメンバーは現在、私だけになりました。
―昔からアイドルへのあこがれがあったのでしょうか?
小さい頃から劇団四季やミュージカルなどの舞台をずっと見ていたため、アイドルというよりかは舞台やステージへの憧れが小さい頃からありました。
アイドルになりたいと思って特に活動はしていなかったのですが、中学3年生の時にアイドルの方からチラシを受け取ったことがきっかけで、その方に夢中になり、そこからうっすらとアイドルという存在に対して憧れがあったのかもしれないです。
―舞台へのあこがれが最初のきっかけだったのですね!では現在の活動を詳しく教えてください。
セルフプロデュースなので、歌詞はプロデューサーが書き、踊りは自分たちで振り付けを考えています。現在は、週1レッスン、月1ボイストレーニング、週4ライブ(平日の夜、土日は2公演)を主に活動しており、ライブの場所は栄のライブハウスがメインで、鶴舞公園、モリコロパーク、湯〜とぴあ宝などを拠点にし、月1で県外への遠征も行っています。
―多忙なスケジュールで活動されているんですね!今後の目標をぜひ教えてください。
来年は名古屋公会堂でワンマンライブを開催予定なのでまずはそこに向けて頑張ること、大きな目標としては武道館でライブを開催することです。
少しずつワンマンライブの会場も大きくなってきていて、お客さんの数も増えてきています。いっぱいお客さんに楽しんでもらい、色んな人の人生の彩りになりたいです!
【写真:ライブでの様子】
- 詳しくはこちら
- なないろ∞ミルキーウェイでの活動
経営学部でセルフプロデュースを学ぶ
―本学の経営学部へ入学を決めたきっかけを教えてください。
高校生の時は就職を考えていたのですが、アイドルを続けることや、マネージャー業についても興味があったことから、マーケティングの勉強にも関心を持っていました。
高校の先生に相談したところ本学を勧めてもらいオープンキャンパスに参加しました。オープンキャンパスでは経営学部の宮本先生と話をしてとても面白かったことが印象に残っています。
アイドルの活動がセルフプロデュースということもあり、自分が行っている活動をより深く学んで活かすことが出来るのではないかと思い経営学部への入学を決めました。
―実際に入学してゼミでの活動はいかがでしょうか?
1年で竹越 美奈子先生、2年で伊藤 恵美子先生、3・4年で原 京二先生のゼミで学んでいます。3年生からのゼミを決める際に船木先生に相談していたところ、エンターテイメントやメディア系に関心があるのであれば、原先生のゼミがいいのではないか?とすすめてもらい原先生のゼミを選択しました。
―授業を介して新たな発見はありましたか?
1年時に受けた入門マーケティングではマーケティング全般についての基礎知識をつけることができ、「こういうことを実践したら自分たちの活動がもっとよくなるのではないか」と思いながら授業を受けました。
印象に残っている授業はサービス実務とリーダーシップ論です。アイドルという活動は対お客さんなので、サービスとは何か、ホスピタリティとは何かを考え、どのようにコミュニケーションを取り、活かすことができるのか追及する授業内容はとても学びになりました。他には、原先生のリーダーシップ論はどのように自身のグループを動かせばいいのかという点で非常に発見がありました。
―経営での学びとアイドルでの活動がリンクしていますね。では現在4年生になり卒論に取り組んでいるかと思いますが、どのようなテーマで進められていますか?
「アイドルの恋愛事情」、というテーマで卒論を進めていこうと考えています。私はアイドルという存在は偶像であり、ファンの方に平等に接することが大切であると考えているので応援してくれるファンの方との恋愛はすべきでないと思っています。その考えをもとに研究を進めていきます。
―アイドルという存在をブラントという視点から考えると、経営学の観点で良い卒論が進められそうですね。
そうですね。偶像ということをブランドととらえれば、個々のアイドルがどのようにブランドを持つかは大切ですね。私の場合は、本来の自分とアイドルの自分とがかけ離れてはいないため作り上げることはしていませんが、自分らしさを大切に活動をしていきたいと思っています。
【写真:面談での様子】
- 詳しくはこちら
- 経営学部での学び
友人や周りの応援を大切に
―アイドルの活動とは別に、お笑いにも挑戦されているとお聞きしました!
もともとお笑いが好きだったので、アイドルでの活動同様に「お客さんを楽しませたい」という思いから、同じグループのメンバーと一緒にコンビを組みました。自分たちの生誕祭にお笑いライブをやってみようという話になり、実際にやってみたらとても楽しかったんです。
その後一度お笑いライブに誘って頂き感触をつかみ、M1にも挑戦してみることを決めました。お笑いのコンビではアイドルのライブのプレゼンターをさせて頂いたり、ラジオに出演したりと活動の幅も広げていて、どちらの活動も大切にしています。
―自身の好きなことを実際にやってみたいと挑戦する姿勢がとてもいいですね。では大学での友人たちとの関係はどうですか?
はい、ディズニー、アイドル、野球…と好きになるとすごく熱しやすくて、その好きが「自分もやってみたい!」と思うことが多いんです。今はオリックスに夢中になっていて、自分でも野球がやってみたいという気持ちがあります!
大学の友人とは、1年生のころゼミで一緒だったことがきっかけでお昼ご飯を食べ、そこから仲良くなりました。みんなアイドルの活動については知っていて、ライブにも足を運び、活動自体にはまってくれて、応援してくれています。
―自分の活動を応援してくれる友人が傍にいることはとても心強いですね。普段はご友人たちとどのように過ごされていますか?
そうですね。友人もお笑い好きなので、一緒にお笑いライブを見に行ったりしています。
あとは4年生になってみんな時間が出来てきたので、最近は大学周辺を探索してカフェやラーメン屋などを一緒に楽しんでいます。
―水野さんが活動されているアイドルグループ「なないろ∞ミルキーウェイ」が今年の学園祭に出演されるとのことで楽しみにしています!本日はありがとうございました。
はい、学園祭2日目の11月9日(日)に出演しますのでぜひ見に来てください!
こちらこそありがとうございました。
【写真:友人と一緒に】
- 詳しくはこちら
- 「なないろ∞ミルキーウェイ」が学園祭に出演!詳細は学生会のInstagramにて