愛知東邦大学

AICHI TOHO UNIVERSITYTOHO Stories

活動紹介

アルティメットで学んだ、視野の広さを活かす

クラブ・サークル2021.07.05

人間健康学部人間健康学科 2018年度入学

沼田 聖

アルティメットクラブに所属する沼田さんにお話を聞きました。
大学から始めたアルティメット。
やれることが多くなればなるほど、楽しくなっていった矢先に起こる様々な課題。
部員数の減少や新型コロナウイルスでの活動制限など、部の存続の危機もあり、その時にどう考え、どう行動したのか、そんな様子をお聞きしました。
是非ご覧ください。

大学から始めたアルティメット。そのきっかけは。

-まず、アルティメットとはどんなスポーツなのかを教えてください。
「アルティメット…。何それ?」と思いますよね。私も最初はそうでした。
フライングディスク(以下、ディスク)を使って行う競技で、7対7で行います。
ディスクをパスでつないでいって、エンドゾーンと言われるエリアに運んでいくと得点になります。
よく、バスケットとアメフトが合わさったようなスポーツと言われたりもしますが、体がぶつかりあったりすることはありません。
将来的に「オリンピック種目になるかも?」と言われています。

-アルティメットクラブに入ろうと思ったきっかけは何ですか?
高校の時の部活の先輩が入っていて、そこから声を掛けてもらったことがきっかけです。
高校時代はソフトテニス部に入っていてやったことはなかったのですが、スポーツは続けたかったので、いい機会だと思い入部を決めました。
最初は他のクラブと掛け持ちをしていたのですが、新たに知り合った先輩(のちのキャプテン)に惹かれて、アルティメットクラブ1本にしました。

-新しく始めることに抵抗はなかったですか?
大学から新たに始める学生が多く、ほとんどが初心者だったため気楽に始められました。
最初に体験入部でディスクを投げた時に、初心者ながら少しは投げることができて楽しかったことを覚えています。
そして、どんどんできることが増えていくと、さらに面白くなってのめり込んでいきました。
改めて、「食わず嫌い」で終わるともったいないなと感じました。
小さなことでもチャレンジすることが大切ですね。

詳しくはこちら
アルティメットクラブのInstagramをチェックしてみよう!

面白くなってきた矢先の、様々な課題。どう乗り越えてきたのか。

-入部後はどんな様子でしたか?
入部後、1年生の夏に先輩が引退しました。
そこで残った部員が5名。
7対7のスポーツなので大会に出られなくなり、試合形式の練習もできなくなってしまいました。
ちょうど面白くなってきたところだったので残念でした。
練習は基礎練習をメインに5名でやれることを行っていました。
その時のキャプテンから教わることも多く、自分の土台を作ってくれました。

-そんな中、どのようにモチベーションを保っていましたか?
とにかく5人でのコミュニケーションを絶やすことなく動いていました。
たまに、社会人の人に練習に来てもらっていました。
その時は、試合形式で練習ができることが楽しくて、小さな幸せを大切にしていました。
正直いうと、月に1回ぐらいはモチベーションが落ちる時があって、そんな時は思い切って練習をやめて、ご飯食べに行ってリフレッシュしていました。
ご飯食べに行っても結局はアルティメットの話になるんですけどね。

-部員の募集はどのように行ったのですか?
あまり知られていないスポーツのため、部員を集めるのには苦労しました。
学内で募集をかけて集まらなかったため、他大学の人と合同チームをつくろうと動きましたがうまくいきませんでした。
もう一度、学内で呼びかけようとなり、プロモーションビデオの撮影・発信、SNSでの発信、体験会の実施など行いました。
発信内容は、活動の様子はもちろん、アルティメットというスポーツそのものの紹介から行いました。
新型コロナウイルスの流行後は活動制限がかかり、SNSを中心に発信していました。
大学のInstagramにも紹介してもらったこともあります。

詳しくはこちら
愛知東邦大学のInstagramを見てみよう!

現在、そしてこれから。

-現在、クラブの状況と今後について教えてください。
部員数も増え、様々な大会に出ています。
チームとしては、「勝ち」にこだわり始めています。
試合が終わった後は、振り返りを行い、次にどのように活かしていくかを自分たちで考えるようにしています。
時には真剣に、時にはワイワイとしています。
基本的に仲は良いですね。
私はもう4年生なので残りは少ないですが、アルティメットを始めた時の楽しさや、今活動できているありがたさを忘れず、仲間との時間を大切に活動していきたいです。

-学部についても教えてください。
人間健康学部人間健康学科に所属しています。
トレーニングのことや食事など、主に体のことについて学んでいます。
特に「解剖学」や「生理学」という授業は面白かったです。
トレーニングのことはクラブ活動にも活かせる部分はありますが、改めて学んだことは、健康であることの大切さを学びました。
当たり前のことですが、健康でなければ何もできないなと感じました。
これから社会人になるうえでも大切なことですし、何よりも一生自分の体を付き合わなければならないですからね。

-社会人というキーワードがでましたが、就職活動について教えてください。
現在、内定をいただいている会社はあります。
特に業界は絞っていませんが、人と接することができる仕事を選んでいることが多いです。
アルティメットクラブで部員が少なかった時に、コミュニケーションを多くとっていたことが影響しているのかも知れません。
また、就職活動をしていると、自分が知らない会社や、仕事と出会うことが多いです。
これもアルティメットを知った時の感覚と似ていて、やってみたら面白いかもと思うようにしています。
なるべく視野を広く取り組んでいきたいと考えています。

詳しくはこちら
人間健康学部人間健康学科の授業を調べてみよう!

関連記事

トップに戻る

Instagram LINE You Tube