2025.10.10
「SDGsエキスポ」に女子サッカー部が参加
女子サッカー部が、10月3、4日の両日、常滑市セントレアの愛知県国際展示場で行われた「SDGs AICHI EXPO」に参加しました。
3日は部員2人が「次世代のアスリートが未来を考える」をテーマにしたステージイベントに登壇しました。ともに人間健康学部の都築かんなさん(4年)と下田和さん(3年)が、日本の女子サッカーの課題とそれに対する自分たちの取り組みを発表しました。男子と比べて低い認知度アップのため、地元企業とさまざまな交流を持ったり、練習グラウンドのある日進市で毎年開いている「なつまつり」の様子などを話しました。内容はこちらの動画をご覧ください。さらにスケートボーダーの織田夢海さんとのトークセッションも行いました。
展示ブースでは、今年、部で力を入れたフードドライブの活動を紹介しました。愛知東邦大学のキャンパスや「なつまつり」の会場で家庭などの余分な食糧を集め、それを必要としている家庭や機関に融通する活動で、日進市の協力で行いました。また部員たち自身が考えた「おにぎり」も販売しました。支援企業の一つ豊田鉄工で製造しているバイオ燃料で走る移動用小型車コモビの展示もしました。
下田さんは「今回参加したことで、私たちの活動に共感や応援の声をいただき、とてもうれしかった。参加企業や団体のお話を聞き、たくさんの方がSDGsに取り組んでいることを実感しました。これからも自然を大切にし、食品ロスを減らして、より良い社会に進んでいけたらいいなと思いました」と話していました。
- < 前のページへ