愛知東邦大学

教員紹介

谷口 正博

教員紹介

谷口 正博(たにぐち まさひろ)

准教授・学科長

所属
経営学部 コミュニケーション・デザイン学科
学歴(最終)
神戸芸術工科大学 大学院
学位
修士(芸術工学)
研究室
A002(A棟B1階)
教員データベースURL
https://researchmap.jp/read0114791

Credo

常に違う景色を視ている

研究概要

映像により空間をデザインする研究です

映像で「動く看板」を、もっと面白く、分かりやすく。

皆さんが駅やお店で目にする、映像が流れる電子看板を「デジタルサイネージ」と呼びます。そして、文字やイラストが音楽に合わせて動くアニメーションのような映像技術が「モーショングラフィックス」です。
私の研究は、これらを組み合わせ、人の目を引き情報を分かりやすく魅力的に伝えられるかを追求するものです。例えば、文字の動きの速さや色の組み合わせ、デザインが、見る人の気持ちや行動にどう影響するのかを分析します。映像表示装置もモニターディスプレイからLED装置、プロジェクターによる投影など様々な機材を活用します。
この研究を通じて、災害時には瞬時に避難情報を伝えたり、普段は人々を楽しませたりする、近い未来の効果的な情報伝達のデザインを探っています。

研究内容

研究分野

デザイン学、エンターテイメント情報学

研究キーワード

情報デザイン、メディアアート

研究テーマ

光、映像による空間構成について研究しています。
現在のビジネスに求められる創造的思考を、映像メディアとデザインを軸に実践、実装するスキルを養います。 

担当科目

プレゼンテーション技術、東邦プロジェクト

著書

書名 地域創造研究所 叢書No.38
出版機関名 愛知東邦大学地域創造研究所
発行年月 2024年3月
共著者名 上條憲二、榎澤祐一、大平里香
書名 マクロ視点における瞬間的化学現象の新感覚映像表現
出版機関名 ケミカルマテリアルJAPAN2021 オンライン企業展示
発行年月 2021年10月
共著者名 株式会社デンキトンボ
書名 上海藝倉美術館 開館企画/「薀蔵」作品展示
出版機関名 上海藝倉美術館
発行年月 2017年12月
共著者名 芸術活動組織「新視角」

その他研究に関わる活動等

  • 芸術活動組織「新視角」総監(2007年7月〜現在)
  • 公共建造物を利用した地域PR「まちのWEB博 岐阜2020」技術提供:株式会社デンキトンボ(2020年)
  • 産学連携事業(株式会社ZINAZOL、愛知東邦大学)による商品企画開発(2021年7月~現在)
  • 産学連携事業(株式会社ZINAZOL、愛知東邦大学)松坂屋名古屋店における体験展示販売会の開催(2022年10月)
  • 地域連携事業(長野県売木村、愛知東邦大学)ブランディングプロジェクト(2022年10月~現在)
  • ゼミ活動 イルミネーション・プロジェクションマッピングプロジェクト(2023年8月~現在)

連絡先・取材依頼

メール nyushi@aichi-toho.ac.jp
Instagram LINE You Tube