愛知東邦大学

教員紹介

鈴木 直政

教員紹介

鈴木 直政(すずき なおまさ)

教授

所属
教育学部 子ども発達学科
学歴(最終)
愛知教育大学
学位
教育学士
研究室
A007(A棟B1階)
教員データベースURL
ttps://researchmap.jp/naomasa.s

Credo

一歩ずつの積み重ねを大切に

研究概要

あなたも魅力ある教師になろう

教師になるためには、教員免許を取得することが必要です。それに加えて、県や市が実施する教員採用試験に合格することが必要です。私が所属する教職支援センターでは、この教員採用試験合格を目指す対策として、「教職特別講座」を開設しています。ここでは、教職教養試験や専門試験の勉強、面接試験の練習、模擬授業の対策などを行っており、多くの大学生がここで頑張って、教育現場に巣立っていっています。
 将来教師を目指そうと思っている人には、「こんな先生になりたい」と思わせる先生との出会いがきっとあったと思います。教員採用試験に合格して「自分も素敵な先生になりたい」という夢をかなえてほしいと思っています。そんな夢の実現に向けてのサポートを全力でしていきたいと思っています。

研究内容

研究分野

生活科教育

研究キーワード

教師力向上

研究テーマ

教育に対する情熱と使命感を持ち、教師として必要な知識や技能を身に付けることに重点を置いて進めていきます。

担当科目

生活、インターンシップB、生活科教育法

論文

論文名 自分への気付きを深める生活科学習
掲載誌名等 平成4年度 名古屋市教育研究員 研究収録
掲載誌発行年月 平成5年3月
共著区分 単著

著書

著書形態 共著
共著の場合のみ担当論文名等 単元「しゅうかくだおまつりだ」-おまつりのけいかくをたてよう-
単元「みんなであそぼう」-くふうしたおもちゃであそぼう-
書名 豊かな活動を創造するために (小学校生活科活動事例集)
出版機関名 名古屋市教育委員会
発行年月 平成6年3月
共著者名
著書形態 共著
共著の場合のみ担当論文名等 「評価はこのようにして」
書名 生活科活動事例集 -生き生きと活動する子を求めて-
出版機関名 名古屋市教育委員会
発行年月 平成15年3月
共著者名
著書形態 共著
共著の場合のみ担当論文名等 大会理論「はばたけ・新世紀 生活を豊かにする子」
書名 全国小学校生活科研究協議会 全国大会 名古屋大会 大会紀要
出版機関名 第8回 全国小学校生活科研究協議会 名古屋大会実行委員会
発行年月 平成11年10月
共著者名

その他研究に関わる活動等

  • 平成11年度 小学校生活科教育研究協議会 全国大会 名古屋大会 大会理論部
  • 平成28年度 全国小学校社会科研究協議会 名古屋大会 実行委員長

連絡先・取材依頼

メール nyushi@aichi-toho.ac.jp
Instagram LINE You Tube