教員紹介
尚 爾華
教員紹介

尚 爾華(しょう じか)
教授・学部長所属
人間健康学部 人間健康学科
学歴(最終)
札幌医科大学 大学院 医学研究科 地域医療人間総合医学専攻
学位
博士(医学)
研究室
A312(A棟3階)
教員データベースURL
https://researchmap.jp/t11302
Credo
教学相長をモットーに、自らを磨き続けます
研究概要
データで探究!健康で心地よい毎日
私たちの研究では、「健康で心地よい毎日をどうつくるか?」をテーマに、予防医学や健康データサイエンスの視点から、食事・運動・美容・心の健康などを幅広く扱います。たとえば、日々の食生活や美容への関心が、心の満足感(ウェルビーイング)や体調にどう影響するかをデータから分析します。
最近は、ヘルスケア商品の需要調査をきっかけに、学生のアイディアで、外部機関と指輪型ヘルスデバイスの開発に挑戦中です。地域では、健康やスポーツを通じた「町づくり」の研究も今年から推進しています。
こうした実践的な学びから、学生は社会で活きる力を育み、公務員として地域の健康福祉に貢献したり、企業でヘルスケア商品やサービス開発に携わったりと進路も多様です。地域や世界の人々の健康に貢献し、社会に役立つ研究に一緒に取り組みませんか?
研究内容
研究分野
予防医学、公衆衛生学研究キーワード
健康増進、地域の健康づくり、少子高齢化研究テーマ
子どもから高齢者までの健康増進に着目し、少子高齢化社会の健康と福祉に関する研究をしています。日本と中国など海外との国際比較も進めています。
担当科目
健康管理論、学校保健、小児保健論
論文
論文名
|
Establishment of the Japanese version of the dementia stigma assessment scale
|
掲載誌名等
|
Geriatrics & Gerontology International,DOI 10.1111/ggi.14453, Aug 04 2022
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
Noguchi T, Shang E, Nakagawa T, Komatsu A, Murata C, Saito T
|
論文名
|
地域在住女性高齢者における現在歯数20本未満の関連要因~名古屋市体操教室参加者における調査~
|
掲載誌名等
|
口腔衛生学会雑誌第70巻第1号.27-33頁
|
掲載誌発行年月
|
2020年1月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
尚爾華、野口泰司、中山佳美
|
論文名
|
中国の大学生における理想体型・生活習慣および健康状況の自己評価についての調査
|
掲載誌名等
|
名古屋産業大学論集第34巻.17-22頁
|
掲載誌発行年月
|
2019年11月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
尚爾華、平井一正
|
著書
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
Intervention program for promoting physical
activities in the citizens of Sapporo City, Japan. |
書名
|
Health in Megacities and Urban Areas
|
出版機関名
|
Springer
|
発行年月
|
2011年
|
共著者名
|
Mori M, Oura A, Shang E, Sakauchi F, Ohnishi H, Khandoker A, Khan MMH, Krämer A.
|
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
女性高齢者の連零階級別にみた健康状況と生活習慣に関する調査
|
書名
|
地域創造研究所叢書No34『高齢者の保健・福祉・医療のパイオニア』
|
出版機関名
|
唯学書房
|
発行年月
|
2020年10月
|
共著者名
|
尚爾華、丸岡利則、馬利中、李冬冬、劉鳳新、渡辺弥生、鈴木恵三、野口泰司、中山佳美
|
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
中国と韓国における少子化問題の現状と対策
|
書名
|
地域創造研究所叢書No35『少子高齢社会のヒューマンサービス』
|
出版機関名
|
唯学書房
|
発行年月
|
2022年12月
|
共著者名
|
丸岡利則、伊藤龍仁、大勝志津穂、鈴木恵三、尚爾華、孫頴、呂洋、野口泰司、西尾敦史、渡辺弥生、王亜婷、馬利中、劉衛東、金良泰、上條憲二
|
連絡先・取材依頼
メール
|
nyushi@aichi-toho.ac.jp
|