教員紹介
岩本 光一郎
教員紹介

岩本 光一郎(いわもと こういちろう)
准教授所属
経営学部 ビジネス学科
学歴(最終)
早稲田大学 大学院 経済学研究科 修了
学位
博士(経済学)
研究室
A316(A棟3階)
教員データベースURL
https://researchmap.jp/read0112991
Credo
粘り強く取り組み続ける
研究概要
個票データによる家計行動の研究
筆者の主要な研究対象は、日本の家計の消費行動についての実証分析である。標準的消費行動仮説として扱われることの多いLCPIH(ライフサイクル=恒常所得仮説)につき検証を積み重ね、現実の家計消費データと単純なLCPIHの間には不整合があるという考察を得た筆者は、LCPIHの拡張案の一つである習慣形成に着目し分析に導入中である。習慣形成が成立していれば、上述の不整合の一種である過剰平滑を合理的に説明できる。また、習慣形成の有無が短期的な政策効果に大きな違いをもたらすため、政策運営の観点からも大きな意味を持つ論点であると言える。
研究内容
研究分野
経済学(家計行動の実証分析)研究キーワード
家計、消費、貯蓄、マイクロデータ研究テーマ
私が現在、取り組んでいるのはマイクロデータによる家計行動の検証です。消費を核に、資産蓄積や遺贈に興味を持っています。
担当科目
日本経済論、営業データ論
論文
論文名
|
Habit Formation in Household Consumption: Evidence from Japanese Panel Data
|
掲載誌名等
|
Economics Bulletin, Vol.33 No.1, pp. 323-333
|
掲載誌発行年月
|
2013年02月
|
共著区分
|
単著
|
論文名
|
The Run on Daily Foods and Goods After the 2011 Tohoku Earthquake
|
掲載誌名等
|
Japanese Political Economy, vol.40, no.1, pp.69-113
|
掲載誌発行年月
|
2014年04月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
Masahiro Hori
|
論文名
|
Do the Rich Save More in Japan? Evidence Based on Two Micro Datasets for the 2000s
|
掲載誌名等
|
Japanese Economic Review, vol.67(4), pp.474-494
|
掲載誌発行年月
|
2016年12月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
Masahiro Hori、Fumihiko Suga、Takeshi Niizeki
|
著書
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
相続経験は遺産動機の発生確率を高めるか?
|
書名
|
少子高齢化社会における世代間移転と家族
|
出版機関名
|
日本評論社
|
発行年月
|
2020年3月
|
共著者名
|
濱秋純哉、新関剛史、堀雅博、菅史彦、若林緑、名方佳寿子、村田啓子、森脇大輔
|
連絡先・取材依頼
メール
|
nyushi@aichi-toho.ac.jp
|