愛知東邦大学

教員紹介

橘 廣

教員紹介

橘 廣(たちばな ひろ)

教授

所属
人間健康学部 人間健康学科
学歴(最終)
京都大学 大学院 教育学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学
学位
教育学修士 京都大学
研究室
A314(A棟3階)

Credo

感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組む 

研究内容

研究分野

教育心理学、発達神経心理学

研究キーワード

手指操作遊び、脳の活性化、ラテラリティ

研究テーマ

「脳の発達をふまえた教育及び脳の活性化」
高次な思考活動に関係する前頭前野を活性化する効率の良い方法を、手指操作活動を中心に検討しています。

担当科目

発達心理学、教育心理学(教育・学校心理学) 

論文

論文名
ペグボード課題における手指の巧緻性と前頭前野の活動
掲載誌名等
東邦学誌
掲載誌発行年月
2018年12月
共著区分
単著
論文名
乳児の手の活動における機能的左右非対称性:出生から1歳までの縦断研究
掲載誌名等
発達心理学研究(日本発達心理学会誌)
掲載誌発行年月
2009年04月
共著区分
単著
論文名
胎向、生後3日以内の頭部の向きと乳児期の手の活動の関係
掲載誌名等
心理学研究(日本心理学会誌)
掲載誌発行年月
2001年08月
共著区分
共著
共著者名
岩砂真一

著書

著書形態
単著
書名
子どもの手指活動と発達
出版機関名
三恵社
発行年月
2019年3月
著書形態
共著
共著の場合のみ担当論文名等
なぜ、子どもには体験が必要か
書名
「子育ち」環境を創りだす
出版機関名
唯学書房
発行年月
2008年10月
共著者名
古市久子、山極完治、澤田節子、宗貞秀紀、矢内淑子、矢藤誠慈郎他
著書形態
共著
共著の場合のみ担当論文名等
運動機能の発達と障害
書名
脳と教育
出版機関名
朝倉書店
発行年月
1997年2月
共著者名
坂野登(編)、南 憲治、近藤文里、藤岡秀樹、伊田行秀他

その他研究に関わる活動等

  • 科研費による研究活動 基盤研究 (C)2015年度~2018年度
  • 研究課題名「前頭前野の活性化に関連する手指の遊びの検討」 (研究代表者)課題番号:15K01780

連絡先・取材依頼

メール
nyushikoho@aichi-toho.ac.jp
Instagram LINE You Tube