愛知東邦大学

教員紹介

舩木 恵一

教員紹介

舩木 恵一(ふなき けいいち)

教授・副学長

所属
経営学部 ビジネス学科
学歴(最終)
早稲田大学 社会科学部 社会科学科
学位
社会科学学士
研究室
A310(A棟3階)
教員データベースURL
https://researchmap.jp/rb001-1

Credo

どうやったら楽しくなるか考える 

研究概要

メディアの進化とコンテンツビジネスの発展

メディアとコンピュータ技術の融合は、エンターテイメント・IP(知的財産)産業に大きな変化をもたらしました。21世紀の基幹産業とも言われる映像・音楽・ゲーム・アニメなどのコンテンツビジネスは、スマートフォンなどの普及によって、グローバル化・デジタル化・パーソナル化が進みました。スタジアムやアリーナのスマート化は、スポーツやミュージカルなどに新しい楽しみ方を提供してゆくでしょう。VRゴーグルなどの新しい機器の登場は、メディアやコンテンツに新たな空間的な広がりを見せるでしょう。進化するメディアに伴うコンテンツの多様化など、コンテンツビジネスの構造的な変化とその行方を研究しています。

研究内容

研究分野

情報メディア、コンテンツビジネス、マーケティング、組織行動論

研究キーワード

デジタル・マーケティング、AI(人工知能)、ソーシャルCRM

研究テーマ

情報の内容のみならず、起点やノード、拡散を構造的に捉え、情報価値を数値化し、可変要素を把握することでコミュニケーションの精度向上を図る研究です。 

担当科目

情報メディア論、コンテンツビジネス論 

著書

書名
『感覚地理の発想』
出版機関名
リブロポート
発行年月
1990年
共著者名
宮野尾充春、石原恒和、毛利嘉孝
書名
『消費の見えざる手』
出版機関名
リブロポート
発行年月
1992年
共著者名
泉秀樹、深沢徳

連絡先・取材依頼

メール
nyushi@aichi-toho.ac.jp
Instagram LINE You Tube