愛知東邦大学

教員紹介

深谷 和広

教員紹介

深谷 和広(ふかや かずひろ)

教授・学部長補佐・学科長

所属
経営学部 ビジネス学科
学歴(最終)
立命館大学 大学院 経営学研究科 企業経営専攻 博士後期課程 単位取得満期退学
学位
経済学修士
研究室
A405(A棟4階)
教員データベースURL
https://researchmap.jp/read0082512

Credo 

いつもワクワク笑顔で仕事

研究概要

次世代の企業会計制度の研究

現在、企業会計の分野では、企業のサステナビリティに関する情報開示の整備が急速に進められています。現代の企業会計制度は、従来の財務情報に加え、非財務情報の開示も大きく発展しています。本研究では、次の時代の企業会計制度がどうあるべきかを考えるため、財務情報との関連性を重視し、サステナビリティ情報開示に焦点を当てます。国際会計基準(IFRS)における財務諸表の表示・開示、それらと連動するサステナビリティ情報の表示・開示のポイントに着目し、現状を積極的に調査します。この調査結果をもとに、財務情報開示のさらなる充実という観点から、将来の企業会計制度のあり方を探求していきます。

研究内容

研究分野

会計学、財務諸表論

研究キーワード

会計学、財務諸表論、英国企業会計制度、国際会計基準

研究テーマ

英国企業会計制度の研究
私の専門は会計学です。これまで英国企業会計制度を研究テーマとして幅広く研究活動を行ってきました。これまでの研究活動の成果をもとに我が国の企業会計制度の役割や経済面での影響について理解を深めてきました。新入生また在学生の皆さんと会計学をより深く学びあう機会があることを楽しみにしています。

担当科目

会計学、財務諸表論

論文

論文名
IASB基本財務諸表プロジェクトの予備的検討
掲載誌名等
『東邦学誌』第47巻第1号、145頁-156頁
掲載誌発行年月
2018年6月10日
共著区分
単著
論文名
『IFRS実務記述書:重要性の適用』の検討ー重要性のプロセスを中心にー
掲載誌名等
『東邦学誌』第46巻第1号、141頁-153頁
掲載誌発行年月     
2017年6月10日
共著区分
単著
論文名
IASB「開示に関する取組み」の検討-開示原則プロジェクトの現状調査-
掲載誌名等
『東邦学誌』第44巻第1号、151頁-164頁
掲載誌発行年月     
2012年12月10日
共著区分
単著

著書

著書形態
共著
共著の場合のみ
担当論文名等  
担当(120頁-133頁、150頁-160頁)
書名
『入門商業簿記テキスト第2版』
出版機関名
中央経済社
発行年月
2015年3月
共著者名
伊藤秀俊編、田端哲夫、相川奈美、林慶雲、遠藤秀紀
著書形態
共著
共著の場合のみ
担当論文名等
担当(105頁-128頁)
書名
『グローバル社会の会計学』
出版機関名
森山書店
発行年月
2009年6月
共著者名
佐藤誠二編著、石川文子、稲見亨、大橋慶士、川本和則、佐藤郁裕
著書形態
共著
共著の場合のみ
担当論文名等   
担当(35-44頁、164-171頁、179-196頁、246-254頁)
書名
『国際会計テキスト』
出版機関名
創成社
発行年月
2009年5月
共著者名
伊藤秀俊編著、井戸一元、長谷川美千留著

その他研究に関わる活動等

企業会計制度研究会における研究報告など(年間8回の例会) 

連絡先・取材依頼

メール
nyushi@aichi-toho.ac.jp
Instagram LINE You Tube