教員紹介
梶浦 恭子
教員紹介

梶浦 恭子(かじうら きょうこ)
准教授所属
教育学部 子ども発達学科
学歴(最終)
岐阜大学 大学院 教育学研究科 教科教育専攻 家政教育専修(修士課程)修了
学位
修士(教育学)
研究室
A403(A棟4階)
Credo
豊かな感性をみがこう
研究内容
研究分野
幼児教育研究キーワード
幼児、自然、環境、体験活動研究テーマ
幼児の手が興味・関心のある幼児を取り巻く対象物(生物、無生物)に触れ、手の感覚から何を学ぶか教育的な意義を追求する。
担当科目
教育実習(幼稚園)、保育内容(環境)
論文
論文名 | 0〜3歳児の自然体験遊びについて -親子の身体接触に着目して- |
掲載誌名等 | 名古屋学院大学紀要(社会科学篇)Vol.54 No.4 pp.171-181 |
掲載誌発行年月 | 2018年3月 |
共著区分 | 単著 |
論文名 | 「森のようちえん」の幼児が触れる自然物に関する実証的研究 |
掲載誌名等 | 日本環境教育学会学会誌 会長・諏訪哲郎=Environmental education 25(1), 176-183 |
掲載誌発行年月 | 2015年7月 |
共著者名 | 今村光章 |
論文名 | なぜ幼児は「森のようちえん」で枝を拾うのか |
掲載誌名等 | 日本環境教育学会学会誌 会長・阿部治=Environmental education 24(3), 137-144 |
掲載誌発行年月 | 2015年3月 |
共著者名 | 今村光章 |
著書
書名 | 教育実習の手引き(幼稚園・小学校):第1章第3節 幼児教育に携わる者に求められる専門性、第2章第3節 指導案の立て方・指導案の内容を担当 |
出版機関名 | 一粒書房 pp.35-36 pp.43-46 実習のためのテキスト |
発行年月 | 2016年3月 |
共著者名 | 宇野民幸、江田司、菊地八穂子、田中まさ子、谷口篤、横井志保 他6人 |
その他研究に関わる活動等
- 通年型の自然体験保育活動「せた♪森のようちえん」日曜おさんぽさんコース(月1回)スタッフ
- 行事型の自然体験保育活動「ぎふ☆森のようちえん」未就園児さんぽ組スタッフ
- 稲沢市中央図書館サポーターコペン所属 活動名:「親子でつくってあそぼう:手づくり絵本」企画運営
- (一社)岐阜県私立幼稚園連合会巡回子育て相談員
連絡先・取材依頼
メール | nyushikoho@aichi-toho.ac.jp |