教員紹介
水野 伸子
教員紹介

水野 伸子(みずの のぶこ)
教授所属
教育学部子ども発達学科
学歴(最終)
京都市立芸術大学 大学院 音楽研究科 音楽学領域 博士(後期)課程 修了
学位
博士(音楽学)
研究室
A402(A棟4階)
Credo
学生の可能性を信じる応援者でいる
研究内容
研究分野
音楽教育学、音楽心理学研究キーワード
音楽的発達、拍知覚、生演奏、同期研究テーマ
Youtubeなど媒体を通して聞く音楽と生演奏の違いを、演奏者と聞き手の「同時性」と「互いに波長を合わせる行為」から科学的に証明することです。
担当科目
音楽科教育法、保育内容(音楽表現)
論文
論文名
|
演奏者と「聴衆」間の聴覚情報の双方向性が同期に与える影響
|
掲載誌名等
|
音楽知覚認知研究 Vol.28 No.1
|
掲載誌発行年月
|
2022年8月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
津崎 実
|
論文名
|
幼児期における拍知覚の発達―拍への同期度による検討―
|
掲載誌名等
|
音楽教育学 第49巻第2号
|
掲載誌発行年月
|
2020年3月
|
共著区分
|
共著
|
共著者名
|
津崎 実
|
論文名
|
生演奏とDVD再生演奏による音楽聴取時における手拍子同期の解析比較
|
掲載誌名等
|
音楽教育学 第47巻第2号
|
掲載誌発行年月
|
2018年3月
|
共著区分
|
単著
|
著書
共著の場合のみ担当論文名等
|
第2章 第2節:乳幼児の「表現」の発達の特性と発達過程
|
書名
|
表現者を育てるための保育内容「音楽表現」
|
出版機関名
|
教育情報出版
|
発行年月
|
2020年3月
|
共著者名
|
石井玲子 他
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
第4章 第2節 リズムによる表現
|
書名
|
表現(新・保育実践を支える)
|
出版機関名
|
福村出版
|
発行年月
|
2018年3月
|
共著者名
|
横井志保 他
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
第7章 第3節 手作り楽器を奏でる、第4節 保育における手作り楽器の意義
|
書名
|
実践しながら学ぶ子どもの音楽表現
|
出版機関名
|
保育出版社
|
発行年月
|
2009年3月
|
共著者名
|
石井玲子 他
|
その他研究に関わる活動等
出前音楽会「音で遊ぼう-わいわいコンサート」、保育者研修会講師
連絡先・取材依頼
メール
|
nyushikoho@aichi-toho.ac.jp
|