教員紹介
小池 嘉志
教員紹介

小池 嘉志(こいけ よしゆき)
教授所属
教育学部子ども発達学科
学歴(最終)
愛知教育大学・静岡大学大学院 教育学研究科 共同教科開発学専攻 後期博士課程 修了
学位
博士(教育学)
研究室
B308
Credo
前衛と中庸
研究内容
研究分野
算数・数学教育学研究キーワード
問題解決、学習指導法、精緻化研究テーマ
認知心理学の知見をもとに、子どもたち一人一人が、「わかり」を深める算数・数学の授業のあり方について研究している。
担当科目
算数、算数科教育法
論文
論文名 | 多様な特性を持つ子どもたちへの効果的な算数・数学教育の在り方について |
掲載誌名等 | 中部大学現代教育学部紀要 16 |
掲載誌発行年月 | 2024年2月 |
共著区分 | 単著 |
論文名 | 学びを深める解法の部分提示についての考察 |
掲載誌名等 | 教育実践方法学研究 第5巻第1号 |
掲載誌発行年月 | 2020年3月 |
共著区分 | 単著 |
論文名 | ヴィゴツキーの発達理論から見た算数・数学の授業における練り上げの重要性 |
掲載誌名等 | 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院 教科開発学論集4 |
掲載誌発行年月 | 2016年3月 |
共著区分 | 単著 |
著書
著書形態 | 共著 |
共著の場合のみ担当論文名等 | 「モデルを使って説明させよう」p32〜p33、「なぜ式をたしたりひいたりしてもいいの」p58〜p59他 |
書名 | 数学大好き |
出版機関名 | 明治図書 |
発行年月 | 2000年4月 |
共著者名 | 志水廣・数学授業研究会編 |
著書形態 | 共著 |
共著の場合のみ担当論文名等 | 「答え合わせは確実に」p56〜p57、「計算の順序の確認を」p70〜p71他 |
書名 | 数学大好き2 |
出版機関名 | 明治図書 |
発行年月 | 2002年5月 |
共著者名 | 志水廣・数学授業研究会編 |
著書形態 | 単著 |
書名 | 算数・数学の問題解決型授業における精緻化を促進する指導法 |
出版機関名 | 風間書房 |
発行年月 | 2021年8月 |
その他研究に関わる活動等
- 尾張旭市内、日進市内の公立小学校におけるスーパーバイザー(2013年~現在)
連絡先・取材依頼
メール | nyushi@aichi-toho.ac.jp |