2026年春、健康情報学コース、
心理学コース、
スポーツ科学コースが
誕生!
3コースを総合的・横断的に学ぶことで、将来は保健医療総合職、
心理専門職、スポーツ指導者、保健体育教員、企業の技術者、
市町村の公務員などあらゆる分野で活躍できる人材を育成します。
あなたが興味のある
分野はどれ?
3コースから展開される、「健康情報」、「心理」、「トレーナー」、「保健体育教員」の分野の中で、
あなたが興味のある分野はどれだろう?
「スポーツが好き」、「心理が気になる」といった興味から学びを深めることも、
「スポーツトレーナー」になりたいという明確な目標をめざすこともできる、
幅広い学びを用意しています。
健康情報学コース 健康情報分野
「健康」と「情報」を学ぶと、どんなところで活躍できるの?
健康科学の分野では、データサイエンスや情報テクノロジーを使いこなす
健康増進に取り組むスペシャリストが活躍する場が広がっています。
これからは、高度情報化社会の到来とともに、あらゆる分野が情報と結びつく時代です。それにともない、健康情報学・データサイエンスの手法や、生体データの測定法など実践的なスキルを身に付け、人々が健康で幸せに暮らすこと(ウェルビーイング)をサポートする健康増進のスペシャリストが活躍する場が広がっています。医療福祉・ヘルスケア・食品・医薬品企業の専門職、公務員・行政職など、調査分析・企画開発を担当できる貴重な人材をめざしましょう。
この分野を紹介したのは…
- 人間健康学部人間健康学科尚 爾華 教授・学部長
- 健康科学と情報学を融合させた「健康情報学」は、文系・理系の枠を超え、幅広い興味に応えることができる新しい学問として注目を集めています。健康・医療・福祉、ヘルスケア、食品・医薬品などの分野において、情報収集やデータ分析を行い、個人や地域における健康福祉の課題を解決し、社会全体のウェルビーイング(健康と幸福)の向上に貢献できます。
解説を読む
心理学コース 心理分野
カウンセラーって、どんな悩みにも答えられるの?
カウンセラーは、幅広い悩みに対応できる心理の専門家。
科学的根拠に基づいた支援を提供します。
カウンセラーは、心理に対する支援だけでなく、生活や対人関係など多岐にわたる相談に対応する心理の専門職です。心の病気やストレスへの対処はもちろん、学校でのいじめや職場でのハラスメント、家族関係の課題など、さまざまな相談に応じます。特に、学校のスクールカウンセラーや医療専門職として働く公認心理師は心理アセスメントやカウンセリングを通じて、相談者が抱える問題の本質を探り、一人ひとりに合った解決策を一緒に見つけていくのが特徴です。科学的な知識と実践的なスキルを活用し、相談者がより良い選択をできるようサポートします。
この分野を紹介したのは…
- 人間健康学部人間健康学科吉村 道孝 准教授
- 心理学は、人の心や行動を科学的に理解し、より良い生き方や人間関係を考える学問です。日常の何気ない疑問から深いテーマまで、一緒に学び、答えを探してみませんか?未来への新しい視点が見つかるはずです。
解説を読む
スポーツ科学コース トレーナー分野
トレーニングのフォームを撮影した動画は、どんな活用方法があるの?
動画で自分のトレーニングフォームを確認することは、
技術の向上だけでなくケガの予防にも役立ちます。
動画で自分の動作を客観的に見ることで、トレーニング技術の向上やケガの予防に役立てたり、競技者であればスポーツへと活かしたりすることが可能です。たとえばスクワットのフォームを動画で確認することで、膝が内側に入っていたり、重心がズレていたりするなどの修正点を把握できるメリットがあり、感覚だけで修正するよりも視覚から正しいフォームをとらえることができるため、トレーニング効率が高まりケガの予防へとつなげることができます。
この分野を紹介したのは…
- 人間健康学部人間健康学科萩原 麻耶 講師
- トレーナー分野では、解剖学、スポーツ医学、トレーニングの基礎知識や技術を座学だけでなく実践を通して学んで行きます。一人ひとりの目的に合わせたサポートを行い、達成時の喜びを一緒に共有できるのがトレーナーの魅力です。4年間で目標に向かって努力を続け、スポーツ現場などで活躍できるトレーナーをめざしましょう!
解説を読む
スポーツ科学コース 保健体育教員分野
「子どもが好き」、「体育が得意」という理由で保健体育教員になれるの?
子どもが好きで体育が得意なら、保健体育教員になれる資質「大」です。
好きこそものの上手なれ!子ども達に自分の得意な運動を教えてみたいという初心を持つことが、教員をめざすための最初の1歩目となります。ただし、教員になることは簡単なことではありません。具体的な方法として、大学で保健体育の専門科目を学び、教職課程を修了する必要があります。その後、教員免許を取得し、採用試験に合格することで保健体育教員として働くことができます。「想い」を持ち続け、育てていくことが大切です。
この分野を紹介したのは…
- 人間健康学部人間健康学科小島 正憲 教授
- 教員を目指すに当たって最も大切なことは、「才能」ではなく諦めずに努力し続けることです。「継続は力なり!」教員を目指す学生はこの言葉を忘れず、日々の努力を積み重ねていきましょう。
解説を読む
健康情報学コース
医療保健の基本知識に加え、情報・データサイエンスの手法を活用して、
個人と社会全体の健康増進とウェルビーイングの向上について学びます。
何を学ぶ?
- “体験”を重視した
実践的な学び - ワークショップ型授業や最先端の設備を用いた体験型授業、個人の健康問題や社会課題を解決する産学官連携プロジェクトを通した実践的な学びを実施。3〜4年次のプロジェクト活動の集大成として、成果物を論文や学会、マスメディアを通じて地域へ発信します。
何をめざす?
- データサイエンスを活用する場で
活躍できる人へ - 情報・データサイエンスを活用する基礎知識と応用力を身につけ、健康福祉分野においての社会課題の解決や新たな価値・サービスの創出につながるスキルを獲得します。保健医療機関、ヘルスケア産業、食品企業の企画・開発部門、市町村の行政機関など、産学官のデータサイエンスを活用するあらゆる場で活躍できる人をめざします。
心理学コース
人の心理をサポートする臨床心理学をはじめ、社会との関わりを探求する社会心理学や、
脳科学を学ぶ認知心理学・神経心理学。
わたしたちの生活や社会を豊かにする方法を心理学という視点から学びます。
何を学ぶ?
- 現場で用いられる研究方法や
実践方法を体験しながら学ぶ - 知識の探求はもちろんのこと、心理学実験や心理演習など実際の現場で用いられる研究方法や実践方法などを体験しながら学びます。その他にもグループ・ワークなどを通じて、それぞれの感じたことや考えなど、個性を尊重しながら学びを深めます。
何をめざす?
- 人と接する職業において
活躍できる人へ - 4年間で多様な見方・考え方を学び、就職では、教員や公務員はもちろんのこと、一般企業でも営業や販売など人と接する仕事において心理学の知識を活かして活躍できます。また、スクールカウンセラーなどの専門職になるには公認心理師資格を取得する必要があります。本学の公認心理師カリキュラムを履修し、大学院への進学をめざすことができます。
スポーツ科学コース
スポーツトレーナーとして必要なトレーニング技術や、
実践力のある教員・指導者をめざすための知識・スキルを身につけることができます。
何を学ぶ?
- 現場での学習機会や少人数制での学び、
資格取得で実践力を身につける - このコースでは、実際のスポーツ現場や学校での実践的な学習機会を設けており、現場で即応できる実践力を身につけます。少人数制で行う理論と実践を融合させた学びが特徴です。NSCA認定校である本学では、在学中に資格を取得できます。身体の仕組み、トレーニングに関連する知識や技術だけでなく、栄養学、心理学など幅広く学べるのが魅力です。また、強化指定クラブの選手を学生トレーナーとしてサポートする実践経験も積むことができます。
何をめざす?
- 専門知識と指導スキルを活かし、
教員や指導者、トレーナーをめざす - スポーツと健康に関する高度な専門知識と実践的な指導スキルを活かし、教育現場でスポーツや健康の大切さを教えることができるため、小学校教員、特別支援学校教員、中学校及び高等学校の保健体育教員、幼児体育指導者などをめざせます。また、個々のニーズに応じたトレーニングや指導を行うスキルも活かせるため、フィットネストレーナー、スポーツ関連の企業などでプロフェッショナルとして活躍することも可能です。特に、NCSAのトレーナー資格を取得することで、スポーツチームやスポーツジムなどへの就職もめざせます。
※本学との協定校(星槎大学)の通信教育課程を履修、単位修得することで、小学校教諭、特別支援学校教諭をめざすことができます
免許・資格/めざせる進路
健康情報学コース
- 免許・資格
-
- 健康管理士一般指導員
- 社会福祉主事(任用資格)
- 健康管理検定1級
- めざせる進路
-
- 保健医療機関
- ヘルスケア産業
- 食品関連企業
- 公務員
心理学コース
- 免許・資格
-
- 公認心理師(大学院進学が必要)
- 准学校心理士
- ピアヘルパー
- めざせる進路
-
- 一般企業
- 大学院進学(公認心理師)
- 保健医療機関
- 福祉施設
- 公務員
スポーツ科学コース
- 免許・資格
-
- 中学校教諭一種免許状(保健体育)
- 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- 幼児体育指導者
- NSCAトレーナー資格
- キャンプインストラクター
- めざせる進路
-
- 中高保健体育教員
- スポーツ・フィットネスジム
- スポーツ関連企業
- 公務員