教員紹介
大勝 志津穂
教員紹介

大勝 志津穂(おおかつ しづほ)
教授・学部長補佐所属
人間健康学部 人間健康学科
学歴(最終)
中京大学 大学院 体育学研究科 博士課程満期退学
学位
博士(体育学)
研究室
A416(A棟4階)
Credo
可能性を広げる術
研究内容
研究分野
スポーツ社会学研究キーワード
ジェンダー、女性、マイノリティ、生涯スポーツ社会、スポーツ実施研究テーマ
すべての人々が自分のやりたいスポーツができる環境とは?スポーツから排除される人がいないかを考え、すべての人にとっての生涯スポーツ社会の実現を考える。
担当科目
スポーツ社会学、スポーツ原論、生涯スポーツ論
論文
論文名
|
成人の多様な運動・スポーツ実施促進条件に関する社会学的研究-実施経験のジェンダー差に着目して-
|
掲載誌名等
|
中京大学体育学研究科博士論文
|
掲載誌発行年月
|
2019年12月
|
共著区分
|
単著
|
論文名
|
成人期以降の集団球技系種目実施者における過去の同一種目経験の影響−笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査2012」データの二次分析を中心に
|
掲載誌名等
|
生涯スポーツ学研究13(2)
|
掲載誌発行年月
|
2017年3月
|
共著区分
|
単著
|
論文名
|
運動・スポーツ種目の実施率の男女差について−実施率の時系列変化に着目して−
|
掲載誌名等
|
スポーツとジェンダー研究13
|
掲載誌発行年月
|
2015年3月
|
共著区分
|
単著
|
著書
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
LGBTなどの人々がスポーツ場面で抱える課題・困難、カミングアウトを適切に受け止めるために、スポーツに関わるすべての人が知っておくべき8つのこと
|
書名
|
「体育・スポーツにおける多様な性のあり方ガイドライン Guidelines on Optimal Sexual Diversity in Physical Education and Sport(二か国語版)」
|
出版機関名
|
公益財団法人日本スポーツ協会
|
発行年月
|
2020年9月30日
|
共著者名
|
來田享子・大勝志津穂・高峰修・建石真公子・田原淳子・藤山新・松宮智生・伊東佳那子
|
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
12章 スポーツクラブの現状と課題[3]全国的な総合型クラブの管理運営組織の現状
|
書名
|
『[体育・スポーツ・健康科学テキストブックシリーズ]改定第4版 生涯スポーツ実践論−生涯スポーツを学ぶ人たちにー』
|
出版機関名
|
市村出版
|
発行年月
|
2018年4月30日
|
共著者名
|
川西正志・野川春夫編著
|
著書形態
|
共著
|
共著の場合のみ担当論文名等
|
3 生涯スポーツとジェンダー
2)〜4)スポーツ推進委員、(公財)日本体育協会公認スポーツ指導者、健康運動士・健康運動実践指導者、(公財)日本レクリエーション協会公認指導者、コラム2、コラム3
|
書名
|
「デ—タでみる スポーツとジェンダー」
|
出版機関名
|
八千代出版株式会社
|
発行年月
|
2016年7月2日
|
共著者名
|
日本スポーツとジェンダー学会編者
|
その他研究に関わる活動等
- 笹川スポーツ財団「SSFスポーツライフ調査委員会」委員
- 日本スポーツ協会スポーツ医・科学委員会研究班員
- 日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域評議委員
- 日本スポーツとジェンダー学会理事
- 愛知県サッカー協会女子委員会役員
連絡先・取材依頼
メール
|
nyushikoho@aichi-toho.ac.jp
|